お知らせ
Information

11月のトピックス!!
「老人ホームにかかる費用を種類ごとに説明」

テーマ「老人ホームにかかる費用を種類ごとに説明」

老人ホームの費用相場は?内訳・施設別の月額料金を徹底解説!!


 老人ホームは種類によって、費用相場が大きく異なります。 

「どれくらい費用がかかるのか?」

「初期費用の相場は?」

といった、老人ホームでの気になるお金周りをご紹介します。

 

費用相場、内訳や施設別での月額料金をまとめているため、ぜひ参考にしてください。

 

<老人ホームの主な費用は入居金と月額>
老人ホームには大きく分けると、費用が2種類あります。
それは初期費用として入居一時金と、月額の利用料です。

<入居一時金(入居金)>
・平均:10~90万円
入居金は入居一時金とも呼ばれていて、施設を利用する際に支払います。ほかにも保証金を一緒に支払うところもあり、施設のサービス内容によって金額は大きく前後します。

 平均は10万円前後ですが、施設によっては100万円以上の初期費用がかかるところも存在します。中には、初期費用がなく月々の利用料のみで入居できるところが、介護保険の指定を受けている介護保険施設です。それに対して民間企業の場合は、月額利用料、入居一時金ともに、高額になる傾向があります。

 

<月額の利用料>

 ・平均:約15万円

月額の利用料は、サービスの内容、どの程度の介護が必要かによって変動します。平均すると15万円前後ですが、地域や施設によっては10万円未満のところも少なくありません。

 老人ホームも土地の地価によって賃料に違いが生まれるため基本的に都心部は高額になり、地方は月額利用料が安い傾向にあります。

 

<老人ホームの月額費用の内訳とは?>
老人ホームの月額費用は、次のような要素で決まっています。その人によって必要なサービスや医療行為が異なるため、月額費用も一人ひとり違いがあるのです。

 

<家賃(居住費)>
家賃は入居する施設の立地、部屋の広さなどで変化します。いわゆる賃貸物件に支払う家賃で、毎月基本的に固定されています。

 

<管理費・共益費>
管理費や共益費は、賃貸物件でも支払うことが多い費用です。施設の維持管理などに使う目的で、家賃とセットで支払うことがほとんどです。

 

<食費・水道光熱費>
毎月の食費、水道光熱費、電話代などといったライフラインの支払いもあります。これは施設全体で使った額を居住する方々で、分け合って支払う形式が定番です。ちなみに食費は、外出していて食べていないときがあっても、基本的に1日3食分で計算されています。

 

<介護サービスの自己負担分費用>
介護サービス加算は、施設ごとの設備や人員配置体制のレベルに合わせて加算されるもの。

・夜勤スタッフの配置数

・看取り看護加算

・介護職員改善加算

 

たとえば上記のように、加算する項目は法令で取り決められています。つまり、介護施設としてのサービスの質が高ければ、サービス加算もアップします。加算額は施設の環境ごとに異なるため事前に確認しておきましょう。

<そのほか生活費>

 ・理容代

・レクリエーション費用

・外出費用

・買い物の代行

 ほかにもこのように、生活する中で支払う費用があります。変動する金額であり、介護保険の対象にならない全額負担の費用です。

 

<【施設別】老人ホーム・介護施設の費用相場一覧>

 

施設の種類

初期費用

月額利用料

介護老人保健施設(老健)

なし

5~15万円

介護療養型施設

なし

8~16万円

特養(特別養護老人ホーム)

なし

6~17万円

ケアハウス

0〜30万円

7〜10万円

介護付き有料老人ホーム

0~500万円

15~50万円

住宅型有料老人ホーム

0~500万円

8~25万円

グループホーム

0~100万円

12~18万円

サービス付き高齢者向け住宅

0~500万円以上

15~30万円

シニア向け分譲マンション

購入資金として数千万円~数億円

資金に応じた分割払い

 

施設別での老人ホームや、介護施設の費用相場は上記の通りです。

総合的に、民間施設でなければ毎月の年金の支払いで、暮らせる老人ホームは多くあります。月額10~15万円ほどの老人ホームを探せば、ご自身の年金受給額で安定して暮らせるところがあるため安心です。

 

<【公的施設別】老人ホーム・介護施設の費用相場>
公的施設での費用相場は次の通りです。公的施設とは、地方自治体、社会福祉法人、医療法人による老人ホームです。費用は全体的に安いものの、その分入居待ちの方や介護度の指定などが厳しいという特徴があります。

 

<介護老人保健施設>

 ・初期費用:なし

・月額利用料:5〜15万円

 介護老人保健施設は、介護を必要としている高齢者の自立支援をする施設です。在宅復帰や、在宅での療養ができるようになるまで、長期入院後の施設として使われています。リハビリが目的なので、生涯にわたって入居はできません。一時的な利用のため、初期費用がかからないことが多く月額利用料も数万円程度です。

 

<介護療養型施設>

 ・初期費用:なし

・月額利用料:8〜16万円

 介護療養型施設は、初期費用がありません。月額利用料は、施設の設備、世帯収入で変動します。医療ケアが充実していて、要介護1以上で65歳以上の方が対象です。利用料が比較的安く、入居の一時金も必要ないため、費用をおさえつつも介護サービスを受けたい方におすすめです。

 

<特別養護老人ホーム>

 ・初期費用:なし

・月額利用料:6〜17万円

 特別養護老人ホームは、原則要介護3以上の方が入居対象の施設です。24時間介護が受けられ、終身にわたって入所できるところが特徴です。自宅介護が困難な方や、認知症の症状がある方など、つきっきりの介護が必要な方を中心に受け入れています。

 

<ケアハウス>

・初期費用:0〜30万円

・月額利用料:7〜10万円

 ケアハウスは、主に自立しており介護を必要としていない方を対象とした施設です。介護サービスの費用が含まれていない分、月額利用料や初期費用は少ないです。また、所得によって月額利用料も変動します。たとえば年収階層の150万円以下は、月額の費用負担がおよそ8万円程度です。要介護1や2の方は、介護費がプラスされるため毎月10万円台になることがあります。

 

<【民間施設別】老人ホーム・介護施設の費用相場>
民間施設は民間企業が運営する老人ホームや介護施設です。費用はやや高くなりますが、介護不要で生活補助を受けたい方向けの住宅や、分譲マンションといった、これまでの生活に近い形での入居が可能です。

<介護付き有料老人ホーム>

・初期費用:0〜500万円

・月額利用料:15〜50万円

 介護サービス付きの有料老人ホームは、民間営業のため公的施設と比べて費用が高額になる傾向があります。要介護の方だけでなく、自立の方も広く受け入れています。介護度1以上の介護専用型の施設もあれば、混合型、自立型もあり、将来的に介護が必要になった方も継続して入居できるところが特徴です。

 

<住宅型有料老人ホーム>

 ・初期費用:0〜500万円

・月額利用料:8〜25万円

 住宅型有料老人ホームは、名前のとおり生活支援がついている住宅型の老人ホームです。必要があれば外部の介護サービスを受けられるため、これまでの生活に近い環境で暮らしていけるところが特徴です。入居者の状況に応じてサービスを取捨選択できることが大きなメリットで、ご入居の際はご本人とよく相談していただくことでより快適な生活を送ることができます。

 

<グループホーム>

 ・初期費用:0〜100万円

・月額利用料:12〜18万円

 グループホームは認知症の方が、10人以下の集団で共同生活するための施設です。専門の支援員がいて、自宅に近い環境で暮らしながらの自立を目指します。要支援2以上の認知症の方でなければ入居できませんが、退居の指定期限もありません。かかる費用も環境や設備によって異なり、月額利用料の平均は年金の範囲内であるところがほとんどです。

 

<サービス付き高齢者向け住宅>

 ・初期費用:0〜500万円以上

・月額利用料:15〜30万円

 バリアフリーが完備されている高齢者向けの住宅です。通称「サ高住」と呼ばれており、安否確認、生活に関する悩み相談などができるため、高齢者の方が安心して暮らせる環境です。生活の自由度が高く、今のところ特に介護や支援は不要なものの将来的に必要になった際に、そのまま引っ越す必要がなく、支援を受けられるところが特徴です。ただし、要介護度が上がれば退居になってしまう可能性も。サービス付き高齢者向け住宅は、要介護度が高くても入居できる介護型があるため移行できる施設も存在します。

 

<シニア向け分譲マンション>

 ・初期費用:購入費用

・月額利用料:分割払いの場合支払う

 シニア向け分譲マンションは、完全バリアフリー化されている分譲マンションです。賃貸と違って不動産を購入するスタイルのため、退居期限はなく将来的に子どもたちへの相続が可能です。費用面では購入費用を一括や分割で支払う必要があり、どちらかと言えば富裕層向けのサービスです。

 

<まとめ>
老人ホームにかかる費用は、立地や部屋の設備、介護保険の状況によって変わります。公的な施設は費用が比較的安いですが、介護度の指定があったり入居待ちになったりと、入居したくてもできない可能性があります。

 民間による老人ホームや介護施設は、比較的制限が緩いですが費用が高めです。それぞれにメリット、デメリットがあるため、どのようなサービスを希望するのか将来のことも考えたうえで、介護施設を選んでみてはいかがでしょうか。

各施設のご紹介・ご連絡先

アスカⅠ 0463-37-5733
アスカⅡ 0463-86-6059
プルメリア 0463-73-8102
アスカ大磯 0463-73-7804
アスカ二宮 0463-79-9526
アスカひばりが丘 046-259-7562
アスカ片岡 0463-79-5947
グランアスカ松風 0463-20-9760
グランアスカ本厚木 046-210-4136

pagetop